スタッフの声VOICE
事務
社員みんなで
「より良い会社にしよう」
という思いを共有し、
前進している会社
萩本 紗希hagimoto saki

現在までの経歴
-
2013年
短大卒業後、入社
-
2017年
産休・育休
-
2019年
復職
奈良支社にて事務 -
2021年
2回目の産休・育休
-
2022年
復職
本店にて事務
INTERVIEW
長く安心して働ける環境と、
企業理念に魅力を感じて入社
かつらぎ運輸は路線便やチャーター便など、さまざまな方法でトラック運送を行っている会社です。
入社した理由は、企業理念である「断らない・旬であり続ける・人にやさしく」に魅力を感じたから。勤務時間もしっかりしていたので、安定した環境で仕事に打ち込める会社だと思いました。将来、結婚や出産などの変化があっても事務職を長く続けたいという思いもあり、それができる会社だなと思ったのも理由ですね。
いくつかの仕事を
同時進行しているとき、
スキルアップを実感
私は主にメールでお客様とのやりとりを行っています。当社は倉庫でお客様の荷物を保管する倉庫事業も行っていますので、お客様から出荷の依頼を受け、指定する場所へ間違いなく荷物が届くように手配。パソコン上のフォーマットにお客様の情報を入力するので、ミスのないように気をつけています。デスクワークが中心ですが、小口の荷物は当社に持参されるお客様もいらっしゃるので、そのときの受付も行います。
いくつかの仕事を同時進行することができ、円滑に進められるようになると、スキルアップも感じますし、楽しくなってきます。スピードと正確さが求められますが、お客様やドライバーから「ありがとう」と言われたときはやりがいを感じますね。


お客様の第一印象を
決めるのが事務。
「かつらぎ運輸」の代表の
つもりで接する
かつらぎ運輸は部署に関係なく、「もっと上をめざそう。会社をより良くしていこう」という気持ちを社員みんなで共有しています。
事務担当の私ができるのは、お客様にていねいに接すること。長く取引をいただいているお得意様へはもちろん、初めてかつらぎ運輸を知っていただくお客様にも良い印象を持ってもらえるような対応を心掛けています。たとえば、電話ひとつでも明るく安心できる対応ができるか否かで印象は違ってくる。私は「かつらぎ運輸の代表」のつもり!
また、たとえミスがあってもお客様にていねいに接することも大切だと思っています。
一日のタイムスケジュール
-
9:00
出社
掃除、電話応対、メールチェック
出荷依頼などに対応 -
12:00
昼食、休憩
近くのコンビニの弁当や手づくりの弁当などを、
事務スタッフ同士で集まって食べる -
13:00
電話応対
午後2時が出荷依頼の締め時間のため、
この時間を過ぎると、少しゆとりを持って取り組める -
17:00
退社
